【決定版】喉の痛みには紅茶がおすすめ|効果を高める飲み方も解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  1. HOME >
  2. INFOMATION >

【決定版】喉の痛みには紅茶がおすすめ|効果を高める飲み方も解説

こんにちは、日本紅茶男子(@Men_Tea01)です。

皆さんは、喉の痛みに悩まされることはありませんか?

 

乾燥やカビが原因で、喉が痛いというのはとてもつらいですよね。

 

今回は、喉の痛みをおさえるのに紅茶がおすすめな理由や、効果を高める飲み方を解説します。

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

 

 

喉のケアに紅茶がおすすめな理由

生姜紅茶

紅茶には喉の痛みを軽減し、喉をケアする効果があります。

日々の紅茶で、のどの痛みが改善、ケアできるのは嬉しいですよね。

 

紅茶は緑茶と同じ茶葉から作られますが、発酵させるとカテキンという成分がテアフラビンという紅茶ポリフェノールに変わります。

テアフラビンには以下のような効果があります。

  • 抗菌作用
  • 抗炎症作用
  • 保湿作用

ちなみに緑茶に含まれるカテキンも喉に効果的と言われています。

しかし、テアフラビンのほうがより効果的なので、紅茶がよりおすすめです!

 

 

抗菌作用

紅茶に含まれるテアフラビンは、細菌やウイルスに対して殺菌作用を示します。

特にインフルエンザウイルスに対しては高い不活化作用があると言われています。

 

カビが原因の痛みにも効果的。

 

紅茶を飲むことで症状の悪化を防げるとともに、喉の痛みを緩和できます。

 

 

抗炎症作用

紅茶に含まれるテアフラビンは、炎症を引き起こす物質を抑制する作用があります。

喉の粘膜が腫れて痛む場合は、紅茶を飲み、炎症を鎮めましょう。

 

 

保湿作用

紅茶に含まれるタンニンは、水分を保持する作用があります。

喉が乾燥してイガイガする場合は、紅茶を飲み、喉の粘膜を潤して喉の不快感を和らげます。

 

 

喉の痛みに効く紅茶の飲み方

ここからは、喉の痛みに効く紅茶の飲み方について解説します。

自宅にある食材でかんたんにできるので、ぜひ試してみてください。

 

 

ホットで紅茶を飲む

前提として、紅茶はホットで飲みましょう。

温かい紅茶により、喉の血流が増えて代謝が促進されます。

また、温かい液体は喉の粘膜を落ち着かせる効果もあります。

 

ついアイスティーが飲みたくなりますが、冷たい紅茶や氷入りの紅茶は避けましょう。

 

 

ミルクやレモンは控える

ミルクやレモンは紅茶の風味や栄養価を高める効果がありますが、喉の痛みには逆効果です。

ミルクはタンパク質によってテアフラビンの抗菌作用が阻害されると言われています。

 

レモンは酸性によって喉の粘膜を刺激する可能性があります。

紅茶はストレートで飲むのがおすすめです。

 

 

はちみつを加える

最近はやりのはちみつ入り紅茶は、喉のケアにも最適です。

はちみつは紅茶に甘みを加えるだけでなく、喉の痛みにも効果的。

 

はちみつには抗菌作用や抗炎症作用があると言われています。

また、はちみつは粘性が高いので、喉の粘膜を覆って保護する効果も期待できます。

 

ポイント

はちみつを大さじ1杯程度加えて飲むのがおすすめです。

 

 

生姜を加える

生姜にはショウガオールやジンゲロールなどの成分が含まれており、血行促進や発汗作用、免疫力向上などの効果があります。

また、ジンゲロールには殺菌効果もあり、喉のケアにも効果的です。

 

夏場はついつい冷たい飲み物で代謝を低下してしまうため、生姜紅茶で内側から温めましょう。

 

紅茶にすりおろした生姜を加えるだけでOKです。

生姜の量はお好みで調整してください。

甘みが欲しい方は、はちみつをいれるのもおすすめです。

 

おすすめの生姜紅茶はこちら!

>>【冬におすすめ】紅茶×生姜で身体を温める!おすすめの生姜紅茶6選

 

 

大根おろしを入れる

かなりクセがありますが、大根おろし入り紅茶も効果的です。

大根の辛み成分であるアリルイソチオシアネートは、殺菌作用を持っています。

 

ポイント

すりおろし汁も紅茶に入れると、より効果的です。

 

そのままではクセが強いので、はちみつや生姜とあわせて入れて飲みましょう。

 

 

喉の痛みにおすすめの紅茶

ここからは、のどの痛みにおすすめの紅茶をご紹介します。

紅茶ポリフェノールはさまざまな紅茶に含まれますが、以下は特におすすめの紅茶なので、ぜひ参考にしてください。

 

 

アッサム

【ミルクティーが人気】インド紅茶アッサムの魅力【紅茶大国の始まり】

ミルクティーにおすすめの茶葉としても有名なアッサム。 インド紅茶の中でも、ダージリンに並ぶ人気の紅茶です。   ポイント インドが紅茶大国になったきっかけの紅茶でもあります。   ...

続きを見る

 

アッサムは、テアフラビンの含有量が多い紅茶です。

アッサムを飲む場合にはストレートで飲みましょう。

 

ポイント

ミルクを入れる機会が多いアッサムですが、ミルクはテアフラビンの作用を抑制する恐れがあるので注意が必要です。

 

 

ウバ

【セイロン】ハイグロウン紅茶ディンブラ【最も紅茶らしい紅茶】

日本人にも大人気のセイロンティー。 その中でも、特にクセがない味わいが人気を博しているのがティンブラです。   日本人が思う紅茶に1番近い味わいと言われる紅茶。   紅茶好きでなけ ...

続きを見る

 

ウバも、テアフラビンの含有量が多い紅茶です。

抗菌作用や抗炎症作用が高いと評価されています。

渋みはありますが、慣れている方はストレートがおすすめです。

 

 

ディンブラ

【セイロン】ハイグロウン紅茶ディンブラ【最も紅茶らしい紅茶】

世界三大紅茶の一つ、ウバ。 すっきりとした香りとコクのある風味が好きだという方も多いです。   一方で、ダージリンのように意識しなくても一度は飲んだことがあるという紅茶と違い、馴染みのない方 ...

続きを見る

 

飲みやすい紅茶を選ぶなら、ディンブラがおすすめです。

バラのようなフローラルな香りで、ストレートでも美味しくいただけます。

 

テアフラビンの含有量も多く、喉のケアにもピッタリ。

作業のお供にも取り入れてみてください。

 

 

まとめ

今回は、喉の痛みに効く紅茶の飲み方とおすすめの種類について紹介しました。

紅茶にはテアフラビンという成分が含まれており、ウイルスを不活化したり、炎症を抑えたりする効果があります。

温かい紅茶を飲みながら、のどや代謝を改善しましょう!

 

 

紅茶の健康効果もあわせてチェック。

【健康志向】身体に嬉しい、健康に良い効能13選【毎日の紅茶で元気】

紅茶が美味しいだけでなく、健康に良い飲み物であることはご存じでしたか。 コーヒーと同様に、カフェインが含まれていることはよく知られていますが、紅茶にはその他にも様々な効能があります。   か ...

続きを見る

© 2024 紅茶専門ブログ Men&Tea