だんだんと夏が近づいてきましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。
今年は、梅雨明けから猛暑が続くようで、熱中症対策や小まめな水分補給は特に大事になりそうです。
夏に紅茶がおすすめというのは過去の記事でもご紹介しました。特に暑い夏には冷えたアイスティーをごくごくと味わいたくなります。
最近では、アイスティーを自宅で簡単に作れる水出し紅茶用のキットなども多く販売されており、ますます注目が集まっています。
ですが、水出し紅茶には食中毒のリスクがあるとご存じでしたか?
今回は、水出し紅茶のリスクと食中毒にならないために、安全にアイスティーを作る方法をご紹介します。
流し読みされる方は、最初のまとめだけを読めばざっくりと理解頂けると思います。
この記事のまとめ
- 失敗しづらい水出し紅茶は人気が高まっている
- 水出し紅茶は場合によっては食中毒のリスクも
- 清潔な容器を使用しよう!
- 24時間以内に飲み切るのがベスト
- 水出し用紅茶を使用すればリスクを殆ど抑えられる
Page Contents
アイスティーを自宅でお手軽に
ウィズコロナの時代、自宅でアイスティーが簡単に作れる「水出し紅茶」は注目が集まっており、様々なツールが登場しています。
実際、私の周りでも「今年から水出し紅茶を始めた」という方もチラホラと。
アイスティーの作り方については、こちらの記事で詳しく解説しましたが、水出し紅茶はすっきりとした優しい味わいとお手軽さが魅力です。
-
美味しいアイスティーの作り方~あなたは本格派?お手軽派?~
だんだんと夏が近づいてきましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。 私は寒い日よりは夏日の方が好きですが、紅茶事情は異なります。 流石に、真夏にホットティーをがぶがぶと・・・とはいかず、 ...
続きを見る
ですが、淹れ方や保存方法によっては食中毒を発生するリスクも。
何故、水出し紅茶では食中毒のリスクがあるのでしょうか。
普通の紅茶と水出し紅茶の違い
普通の紅茶と水出し紅茶の一番の違いは、「加熱するかどうか」という点です。
普通の紅茶は、熱湯を注ぎ、茶葉から成分を抽出します。
オンザロック方式でも抽出には熱湯を使います。
仮に茶葉に細菌がいても、熱湯により死滅するため、食中毒の心配は殆どありません。
ですが、水出し紅茶の場合、水を使用するため、菌が繁殖しやすくなり、食中毒のリスクがあると言われています。
ポイント
日本に輸入される茶葉は、その多くが細菌検査をされていません。これは熱湯で菌が死滅すると想定されているためです。
※全ての茶葉に菌がいるというわけではありませんので、誤解しないでください。
あくまで、熱湯を使用する場合に比べ、水では菌が繁殖しやすいので、リスクがあるという点が指摘されています。
実はリスクとしては低い?
水出し紅茶は食中毒のリスクがありますが、リスクは決して高いものではありませんので安心してください。
何故なら紅茶に含まれるカテキンは、殺菌効果を持っており、例えば低温でも活動するO157はカテキンにより死滅します。
「水出し紅茶の場合、カテキンが抽出が不十分だから危険だ」という方もいらっしゃいますが、常温や低めの温度であっても5時間程度で、熱湯で抽出した場合と同程度のカテキンが出ることが研究で分かっています。
リスクについて理解は必要ですが、すぐに水出し紅茶は危険だ!と飲まなくなる必要はありません。
安全に水出し紅茶を楽しむには
リスクが高くなくても、やはり安全にアイスティーを楽しみたいもの。
ここからは少しでもリスクを避けるために水出し紅茶を作る際のポイントをご紹介します。
24時間以内に飲み切る
シンプルですが淹れてから24時間以内に飲み切ることが重要です。
長く放置すると、それだけ菌が繁殖するリスクが増加します。
作る際には、1L程度の1日で飲み切れる量を心掛けましょう。
ポイント
常温ではリスクが高まるため、必ず冷蔵庫で保管しましょう。
きれいで清潔な容器を使用する
容器を清潔にすることは料理の基本でもあります。
特に蓋部分や底部分は茶しぶがたまり菌が繁殖しやすい為、しっかりと洗うようにしましょう。
毎日水出し紅茶を作っていると、「面倒だから水で流して終わり」としてしまう方もいますが、危険なので絶対にやめましょう。
また、久しぶりに水出し紅茶を始めようと、長期間しまっていた容器を使う方もいるでしょうが、使う前に必ずしっかりと洗ってくださいね。
しまっている間に、菌が繁殖している場合もありますので。
ガラス製の容器を使用する
ガラス製の容器は匂いが付きにくく、汚れに気づきやすいという利点があります。
ペットボトルやプラスチック製の容器でも駄目ということはありませんが、できればガラス製の容器をおすすめします。
見た目にも涼しく、水色が美しくなるのでアイスティーにぴったりですよ!
水出し紅茶用の茶葉を使用する
ある意味最強の対策方法ですが、水出し紅茶専用として売られている茶葉があります。
こちらはすでに滅菌処理がされているため、菌の心配がありません。
ご自宅の茶葉を活用できるという利点はなくなりますが、水出し紅茶を本格的に行っている方は、是非ご自分が気に入った紅茶を探してみてはいかがでしょうか。
安心して水出し紅茶を楽しみましょう
いかがでしたでしょうか。
毎年暑い夏が続きますが、今年は水出し紅茶に注目が集まること間違いなし。
ですが、食中毒のリスクもあるということをしっかりと頭にいれて、安全に美味しい紅茶ライフを楽しみましょう!