おすすめのアールグレイ13選 世界で一番飲まれるフレーバーティー「アールグレイ」

2022年7月11日

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  1. HOME >
  2. TEA >

おすすめのアールグレイ13選 世界で一番飲まれるフレーバーティー「アールグレイ」

2022年7月11日

世界で最も親しまれるフレーバーティーと言えばアールグレイ。

日本でも紅茶といえば真っ先に名前が挙がるほど人気の紅茶で、様々な紅茶ブランドが独自のアールグレイを販売しています。

カフェやレストランでも提供されており、その味わいも千差万別。

せっかくなら、美味しいアールグレイや自分の好みのアールグレイが飲みたいと考える方も多いのではないでしょうか。

今回は、私が実際に味わったアールグレイの中から、皆さんにおすすめの商品をご紹介します!

 

 

好みのアールグレイを見つけるために

アールグレイとは香料でベルガモットの香りをつけた紅茶の総称

ベルガモットの香りがするフレーバーティーなので、商品によって風味に違いが多く出る紅茶です。

実際、ベースとなる茶葉が異なるだけでもかなり味わいに違いが生まれます。商品によってはフルーツや花びらのチップが含まれ、独自の香りを追求するブランドも多いです。

アールグレイについて詳しく知りたい方はこちらをCheck!

【アールグレイ Earl Grey】の美味しい飲み方

ほとんどの方が耳にしたことのある「アールグレイ」。 日本でも大人気のアールグレイは、ペットボトルやティーバッグなどの商品名でも広く使われ、目にする機会が多いです。   ですが、アールグレイは ...

続きを見る

 

3シーン別おすすめ紅茶

世の中にあるアールグレイからおすすめをピックアップするのは中々難しい。

ご自宅で本格的にリーフから紅茶を淹れるという人もいれば、お手軽にティーバッグでという人もいるでしょう。いやいや、ペットや紙パックから注いで直ぐに飲みたいという人もいますよね。

実際、私も作業中はティーバッグの紅茶を主に飲みますし、休憩時にはリーフタイプの紅茶で一息つきます。

ですので、今回はご自宅で本格派(リーフタイプ)、ご在宅でお気軽(ティーバッグ)、直ぐに味わえる(ペットボトル・紙パック)という視点から3つのシーン別におすすめの紅茶をセレクトしました!

直ぐに味わう(ペットボトル・紙パック)

トワイニング アールグレイ(無糖) アイスティー 1L



皆さんご存じトワイニングからリキッドタイプのアイスティーです。

始めて購入した時には、「まぁ、普段使いに飲めれば。味はそこまで期待しないかな」なんて考えていましたが、コップに注いだ瞬間、その芳醇な香りに驚きました。

味わいも本格派で、個人的には王道のアールグレイ アイスティーを楽しみたいならまずはこちらの商品から始めてみてと勧めたくなるほど。

 

氷をしっかりと入れないと味が濃いと感じるかもしれません。

「手間をかけず、自宅で本格的な紅茶を楽しみたい」という方におすすめです。

 

三井農林 カフェ用アールグレイ 1L



歴史ある日本紅茶ブランド日東紅茶を手掛ける三井農林から紙パックのアールグレイです。

こちらは香りが一番の特徴です。強めのベルガモットフレーバーがさっぱりした味わいに良くマッチしています。

 

三井農林はホワイトノーブルというプロユースブランドも手掛けており、ホワイトノーブルにも同様に、紙パックのアールグレイが販売されています。

ですが、個人的にはこちらのカフェ用アールグレイの方が好みのため、こちらをおすすめします。

 

オーサワ オーガニック テグラッセ(無糖) 1L



ウバ高地で栽培されたオーガニックアイスティーです。

上品な香りに、口に含んだ瞬間、ふわっと広がるアールグレイらしい味わい

 

後味はさっぱりとして、高級ホテルで飲むアイスティーのよう。

あまり知られていないブランドと言っては失礼ですが、素晴らしい味わいの商品です。自信をもっておすすめします。

 

 

お手軽に味わう(ティーバッグ)

テイラーズ・オブ・ハロゲイト アールグレイ 20P



英国王室御用達の高級ブランド。

豊かで繊細な香り、凛とした味わいは格式高いと表現するのが一番わかりやすいでしょうか。

 

中盤から後味にかけては穏やかで柔らかい風味に変化し、満足感と爽やかさが混在する何とも言えない魅力を持っています。

リーフタイプの同商品を飲んだこともありますが、ティーバッグでも味わいは変わらないため、こちらをおすすめします。

 

ジョージスチュアート ヴィンテージアールグレイ 20p


 

ヴィンテージ風のデザインが人気なスリランカ紅茶ブランドジョージスチュアート。

スリランカで最も古い紅茶ブランドでもあり、有名航空会社のラウンジやファーストクラスでも採用されています。

 

シトラス系の香りを加えた独特な風味は、ホットでもアイスでも美味しい味わいです。

高級感のあるアールグレイを飲みたい方におすすめ。

 

ジャンナッツ ヘリテージ アールグレイ 50P×2セット



リーズナブルで高品質が人気のジャンナッツからコスパの良いアールグレイ。

ディンブラをベースにしたアールグレイで、香り、風味ともに満足感のある出来となっています。

 

ミルクティーにしても美味しいと評判で、私もやってみましたが、濃い目に抽出するとまろやかな風味が美味しかったです。

まずはお手軽にアールグレイを飲んでみようという方におすすめです。

 

アーマッドティー デカフェアールグレイ 100P



就寝前の頼もしい相棒。アーマッドティーからデカフェアールグレイをおすすめします。

アーマッドティーのデカフェシリーズには私も散々お世話なっていますが、特にリピートしているのがこちら。

 

コスパ良し、香りよし、味わいよしで就寝前のリラックスタイムのお供にぴったりです。

お近くのスーパーやカルディなどでも購入できますので、是非一度お試しください。

 

CLIPPER クリッパー オーガニックフェアトレード アールグレイ 20P



インド南部で栽培されたオーガニック茶葉と天然のベルガモットを使用。

香り高いアールグレイですが、味わいは癖がなく、普段アールグレイを飲まない方にもおすすめです。

英国調のおしゃれなデザインでプレゼントにも人気です。

 

本格的に味わう(リーフタイプ)

WEDGWOOD ウェッジウッド アールグレイティー 100g



おしゃれなウェッジウッドのティーカップを持っている紅茶好きは多いですが、ウェッジウッドの紅茶を飲んだことがある人は意外と少ない。

まずはウェッジウッドのアールグレイを飲んでみませんか。

 

酸味のあるシトラス系の香りは一度ハマると何度もリピートするほどの魅力を持っています。

「アールグレイの香りが好き」という方ほど是非飲んでみてほしい紅茶です。

 

KUSMITEA クスミティー アナスタシア 100g



芸術品のようなデザインと洗練された風味が世界的に人気なクスミティーからアナスタシアは如何でしょうか。

高級ホテルやレストランでの取り扱いもされ、その格式高い香りは、アールグレイのイメージを少々異なるものにしてくれるかもしれません。

オーガニック茶葉にもこだわり、創業者が自ら作ったレシピは絶品です。

 

「自宅で高級レストランの気分を味わいたい」という方におすすめです。

※同ブランドに「アールグレイ インテンス」がありますが、かなり香りの強い商品のため、まずはアナスタシアをおすすめします。

 

マリアージュフレール アールグレイインペリアル 100g



おしゃれな紅茶缶が目を引くフランスの紅茶マリアージュフレールから春摘みのダージリンをおすすめ。

上品なデザインのイメージ同様、上品な香りと重厚な味わいのアールグレイです。

 

マリアージュフレールのアールグレイでも、最も香りが強いアールグレイインペリアル。

アイスティーとしても十分美味しいですが、個人的には温かいストレートで味わうのがベスト。

 

フォートナム&メイソン アールグレイ クラシック リーフティー 250g



正統派のイギリス紅茶といえばフォートナム&メイソン。英国王室御用達のブランドで、美しいデザインは目を引きます。

フォートナム&メイソンではいくつかのアールグレイが取り扱いされていますが、最もおすすめなのはこちら。

 

上品で格式高い香りながら、優しくまろやかな味わい。しっかりとしたコクがあり、えぐみのない後味。

「人工的な香りが苦手だけど、美味しいアールグレイが飲みたい」という方は、こちらを一度味わってみてください。

 

サー・トーマス・リプトン アールグレイ 220g



毎日飲むからコスパも大事という方にはこちらをおすすめ。

ご存じ、リプトンからディンブラベースのアールグレイです。

※2021年2月からキーマンをブレンドしているとのこと。

 

王道な香りと、渋みやえぐみを感じない味わいが魅力です。

一部スーパーなどでも取り扱いがあるみたいですので、興味ある方は是非お手に取ってみてください。

 

自分にあう紅茶を見つけてみて

如何でしょうか。今回は、私が飲んだことのあるアールグレイの中からおすすめをご紹介しました。

正直、もっと紹介したい紅茶は沢山あります。

日東紅茶やトワイニングなどのブランドにも美味しいアールグレイは沢山ありますし、どうしても万人受けする紅茶が多くなってしまったという感想です。

是非皆さんのお気に入りの紅茶を見つけてみてください。

 



© 2024 紅茶専門ブログ Men&Tea