【世界三大紅茶】インド紅茶ダージリンの魅力|おいしい飲み方を解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  1. HOME >
  2. TEA >

【世界三大紅茶】インド紅茶ダージリンの魅力|おいしい飲み方を解説

恐らく最も聞きなじみのある茶葉といえば、ダージリンではないでしょうか。

世界三大紅茶の一つとして数えられ、その格別な香りから『紅茶のシャンパン』と呼ばれます。

 

一口にダージリンと言っても、実は収穫時期により種類が分けられ、味や香りも異なります。

今回は、世界三大紅茶 ダージリンについて、詳しく解説していきます。

 

ポイント

ダージリンと同様に、日本でよく知られるアールグレイ

アールグレイは茶葉の銘柄ではなく、ベルガモット(柑橘系)の香りをつけたフレーバーティーのことを指します。

 

>>美味しい飲み方を知りたいかたはこちら

 

この記事のまとめ

  • ダージリンは世界三大紅茶のひとつ
  • 生産期は3月~11月。シーズンにより味も香りも異なる
  • 産地はインドのダージリン地方
  • まずはストレートで飲むのがおすすめ

 

 

世界三大紅茶 ダージリン

インド東北部。

東ヒマラヤ山麓に位置するダージリン地方にて収穫されます。

標高2,000メートルを超える高地から標高300メートルの谷底に至る斜面に茶樹があります。

 

日中は日光がよく当たるため、急斜面での栽培がなされています。

一方、夜は気温が低く、その寒暖差から生まれる霧とヒマラヤからの冷たい風によりダージリン独特な味と香りを作り出しています。

 

ポイント

インドは100万トン弱の生産量を誇る世界最大の紅茶生産国であり、消費国

栽培地域は主に、北と南に分けられ、北ではダージリンやアッサムなどが、南ではニルギリが生産されています。

 

 

ちなみに世界三大紅茶といえば以下の3つ。

  • ダージリン(Darjeeling)・・・インドのダージリン地方を原産地とする紅茶。
  • ウバ(Uva)・・・スリランカ南東部のウバという山岳地帯を産地とする紅茶。
  • キーモン(Keemun)・・・キーマンとも。中国の安徽省祁門県を原産地とする紅茶。

 

 

この中でも日本では群を抜いて親しまれるダージリン。ですが、シーズンにより風味が異なることはあまり知られていません。

 

 

世界三大紅茶について知りたい方はこちらもcheck!

ウバ Uva

世界三大紅茶の一つ、ウバ。 すっきりとした香りとコクのある風味が好きだという方も多いです。   一方で、ダージリンのように意識しなくても一度は飲んだことがあるという紅茶と違い、馴染みのない方 ...

続きを見る

 

 

キーモン Keemun

世界三大紅茶キームン。 ウバやダージリンに比べると、聞きなじみがない方も多いでしょう。   生産時期は6月~9月と短く、ごくわずかだけ作られる希少な茶葉です。   ヨーロッパで親し ...

続きを見る

 

 

ダージリン地方の四季

ダージリン地方には、日本と同様に四季が存在します。

はっきりとした四季によって、収穫時期により風味が異なるわけです。

 

収穫時期は、年に3回ほどあり、3月~11月となります。

一般的に言われる茶葉が最もおいしいシーズン、クオリティピークは5月~6月。

 

春摘み(3月~4月)

ファーストフラッシュ

柔らかい新芽で、青々とした茶葉が特徴です。

水色は黄金色。新鮮で爽やかな風味と果実を思わせる香り。

この時期は収穫量が少ない為、高値で取引されています。

夏摘み(5月~6月)

セカンドフラッシュ

品質は1年で最も充実したシーズン。

マスカットフレーバーと呼ばれる円熟した果実のような香りは別格です。

やや渋みは増しますが、ストレートでダージリン特有の風味を楽しみたい。

秋摘み(10月~11月)

オータムナル

秋の乾いた気候により、最も甘いダージリンです。

渋みが少なくため、紅茶を飲みなれない方におすすめです。

ダージリンでミルクティーをする場合には最も合います。

 

 

ダージリンの美味しい飲み方

ストレート

ダージリンは全シーズンを通して、ストレートで香りと味を楽しむのがおすすめ。

ファーストフラッシュは若々しい風味と程よい渋みを楽しめます。

 

個人的に最も好きなシーズンであるセカンドフラッシュは、上品な香りとフルーティーな甘みを楽しめます。

勿論、オータムナルもストレートでも美味しいです。爽やかさは潜めて、代わりに風味の深さが顔を出します。

 

ポイント

蒸らし時間は製品ごとに書かれた時間で行いましょう!

ゴールデンルールを守って入れるとなお茶葉の風味を引き出せます。

 

慣れた方は、少し長めに蒸すとより成分が抽出されるため、個人的にはおすすめです!

ただし蒸しすぎると渋みが強すぎるので注意してください。

 

アイスティー

すっきりとした味わいを楽しむなら、アイスティーがおすすめ。

水に一晩つけるだけで十分、美味しく作ることができます。

 

アイスティーにする場合には、濃い目に抽出しましょう。より美味しく味わえます。

私はセカンドフラッシュのアイスティーが、ダージリンの飲み方としては一番好きです。

 

ポイント

レモンを紅茶に入れたい方は、ホットではなくアイスティーがおすすめ。

アイスティーであれば、レモンの酸味や香りがダージリンの邪魔をしません。

ミルクティー

ミルクティーが飲みたい方は、オータムナルがおすすめ。

通常よりもさらに蒸らし時間を長くしてください。

 

通常の蒸らし時間よりも2分前後長めに蒸すとより美味しく頂けます。

もし、ダージリンの香りや味がミルクに負けてしまう場合には、蒸らし時間や茶葉の量を調整します。

 

余談ですが、イギリスの家庭で飲まれる紅茶の殆どがミルクティーだそうです。ストレートで飲むイメージがあったので意外でした。

 

おすすめのダージリンティー

私が飲んだことのあるダージリンの中からおすすめをご紹介します。

是非お好みのダージリンを見つける参考にしてみてください!

 

あなたはお手軽?本格派?ダージリンのおすすめ13選

世界3大紅茶ダージリン。 紅茶と言えばという代名詞でもあり、深い味わいは多くの人々に愛されている紅茶でもあります。   その人気からブランドにより様々な味や特徴を持ったダージリンが販売されて ...

続きを見る

 

シーズン毎のダージリンを楽しみましょう

日本でも親しまれ、爽やかな風味と香りが特徴のダージリン。

シーズンごとに香りも味も大きく異なります。

 

違いがあることを知り、更にダージリンを楽しむ切欠になれば嬉しいです。

皆さんも是非、好みのシーズンを探してみてください!

 

>>人気記事もあわせてチェック!

【決定版】なぜ冬に紅茶がおすすめなのか|冬におすすめの紅茶5選

こんにちは、日本紅茶男子(@Men_Tea01)です。 今年は暖かい日続きましたが、ようやく冬が近づいている気温になってきましたね。   今回は冬に紅茶がおすすめな理由、冬に飲みたい紅茶5選 ...

続きを見る

 

© 2024 紅茶専門ブログ Men&Tea